サクライヒナコぶろぐ

歌のことと、曲のことと、ひとりごとと

柄にもなく長い文章を書いてみたら恥ずかしい気持ちになっている。ワンマンについて。

 

 

※先に言っときます。長いです。

 

 

 

 

 

さみぃ!まじでさみぃ!

この間あったかいな〜なんて思ってたらまたさみぃ!もう!!

 

 

季節の中で1番冬が苦手です。

人間本能の冬眠なのか、唯一朝起きるのが苦手になってしまう。

 

ねみぃとさみぃが口癖です。

 

 

 

 

半年ほどブログを更新していませんでした…

 

 

 

 

反省はしてないのですが(してないんかい)

こういうまめなこともやれる時期とやらない時期があるんですな〜

 

これはきっと冬のせい。(にしとく、で、開き直る)

 

 

 

 

 

さて、主題の通り、人生初ワンマンライブまで2ヶ月切りました!!

 

 

f:id:hinakonikki:20230209143311j:image

 

 

 

そもそもなんでワンマンやろうってなったかという話なんですけども

 

 

 

 

 

 

昔の思考

「ワンマン=ある一定数の境界線を超えたときに初めて挑戦できるイベント」

と思ってたんです。まぁ単純に言ってしまえば数の問題

 

 

 

 

 

ここ一年の思考(変化した)

「私っていつワンマンやろうってなるんだろう」って考えるようになっていた。

 

 

 

 

 

それは周りの

 

ワンマン!でかいとこでライブ!

 

 

 

 

という告知をたくさん見るようになって、揺さぶられたのかなんなのか、

私は今どれくらい戦えるようになったんだろうって思うようになってました。

 

 

 

 

 

 

そしてもう一つ

ある種これは昔とは変わってきたのかな。そんなことないのかな。コロナ禍を経て

"ワンマン"をしやすくなった環境へと変わった気がしています。

 

 

 

 

 

そんな中で自分の力試しじゃないけど、やってみる"べき"なんじゃないかと

 

 

時は有限で、あの時にこうしてたら違ったかななんてことたくさんあると思うようになって

 

 

 

 

 

そんなことを考え出した時にGold Soundsの代表SHUさんにワンマンやってみたら?なんて言葉をかけてもらいました。

 

 

 

 

正直SHUさんがその時に考えていたことの真意はわかってなかったんだけど、

 

 

 

 

タイミングがばっちり!合ったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

話変わって、

私の出身は茨城にあるつくばPARKDINERというライブハウスが音楽の始まりでした。

 

 

「ホームでやらないんだね」って言われることもたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

そこについては

「バンドをやっていて、初ワンマンだったらつくばでやってました」

というコトです。

 

 

 

どちらがいいからだとか、どちらが悪いだとか

どちらが優しくしてくれる、とか

そういう話では全くなく

(なんならどっちも厳しい時厳しいんだから!!!笑)

 

 

 

 

 

バンド解散した時に「弾き語り頑張ってみろよ」と言われたのがGold Soundsだった。

 

 

 

 

 

 

 

ってことです!どちらも自分のにいちゃんねえちゃんおとんおかあのようで大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、ここまで長いこと読んでくれた人はきっと私のことに興味を持ちそして私のことを好きな人だけでしょう!😤

 

 

 

 

 

 

当日は私の24歳の誕生日でもあります。

(誕プレは洗濯機か、ギター弦か、Amazonカードまってます💓)

 

もう年齢を重ねることにワクワクできなくなって、逃げることが困難になってきました。

 

今やれることはとにかく歩いてみること、それを1番にやってみています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のイベントタイトルを簡単に言えば

 

カバンに詰め込んできた過去を振り返って

ちゃんとありがとうして少し置いていこう

 

ってこと

 

 

 

 

 

 

 

中学生の頃にバンドやりたい!と思ったこと、

高校に入って曲を書き始めたこと、

SPIDER LILYというバンドをやっていたこと、

ひとりになってRayとして活動したこと、

サクライヒナコになっての今。

 

 

 

全てを無駄なく抱きしめてあげられるような1日にしたいと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれた人はきっと当日お会いできると信じてます✌️

 

今回はワンマンを軽い気持ちでやってはいけないという戒めのような気持ちで長々と書いてしまいました(自分のキャラに合わなすぎるほど重い!笑)

 

 

 

 

 

 

改めて4/7、お待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

あ!昨日食べたGold Sounds近くのピポットっていうカフェのパークジンジャーうまかった!!

 

 

f:id:hinakonikki:20230209143254j:image

楽曲「雑草」「夜を越えて」について

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて前回に引き続き

 

楽曲紹介していきますよ〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は前回説明した1st single『テレキャスター』のカップリングである

 


『雑草』と『夜を越えて』

 


の楽曲紹介です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『雑草』

 

 

 

 


"明日も頑張ろうぜ!"

 

 

 

 

 

 

いやー。ポジティブ👏前向き👏明るい👏

 


私もこんな歌詞かけるんか。

 


普段から少し後ろ向きな性格というのもあり、そういう歌詞が多いので、驚くこの楽曲。

 

 

 

 

 

 

 


それもそのはず!

 


これをかいたのは2018/10/20だそう!(メモ書きで残ってた)

 


なんとヒナコちゃん19歳!

高校出たばっかりでお酒も知らないなんて…

 


まじかよ!!笑

 

 

 

 

 

 

 


前向きすぎて歌えなくてずーっと封印してたんだけど(あと当時の私には弾けなかった。)

 


世間が某ウイルスがうんたらでどーにもならない状況が続いた時にこの曲を思い出して

 


久しぶりに歌い出したのがきっかけ

 


ピッタリだった!感情が!頑張るしかないんだよなって

 

 

 

 

 

 

 


今ではこれを歌うと自分が元気になれるから大好き。

 


みんなにたくさん聴いてほしいです!

 


歌詞は言わずもがなですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『夜を越えて』

 

 

 

 

 

 

 


これは一人暮らしの最中、真っ暗闇の部屋の中でかいた気がする。

 


歌詞はこれまた言わずもがななんだけど、

 


個人的に初めて自分のその時に置かれていた気持ちに沿って、ストレートにかけた曲でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしてもどこかでネガティヴを表に出すのってだめだよなぁ。とか

 


こんな暗いの聴く人どう思うの?とか

 


考えてしまって、自分の中で暗黙の了解というか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも「歌いたい歌を歌わなくてどーすんの!」ってなって

 


かきあげたんですよね。そこからはペンをとってから一瞬でした。

 

 

 

 

 

 

 


"暗い闇の中でずっと1人で生きてきた

  暗い闇を越えるように

  朝はそっと、顔を出すだろう"

 

 

 

 

 

 

 


この歌詞は後付け。

 


まぁ付けたのは当初訳があったんだけど

 


なんとなくこの言葉をつけて歌い出してから

 


自分の中でこのストーリーが完結した気がしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はこの感傷にびたびたな感情にはあまりならないけど

 


それでも今でも大事にうたっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この曲実はお気に入りって言ってくれる方多くて

 

 

初めてライブで歌った日に先輩から「名曲きたね。」って言ってもらったんです。

 


やっぱ人間、細かくは違えど悩みは似てるものだなぁと思います!

 

 

 

 

 


私も感情に沿った曲を聴きたくなるので、そういう曲が私の琴線に触れてくれるときはよくあります。

 

 

 

 

 

 

 


だから同じ痛みを知ってる人に届いてほしいなって思ってるナンバーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サー!長くなりましたがここまでです!

 


ここまで読んでくださりありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 


いよいよCD明日発売💿

緊張する〜!ご来場の方はお気をつけてお越しください😚

 

 

 

 

 

 

 

 

【CD情報🌸】

 

4/15(金) 発売
1st. single 『テレキャスター

1.テレキャスター
2.雑草
3.夜を越えて

¥1,200

4月中にご購入頂いた方には特典付き!

 

f:id:hinakonikki:20220414224614j:image

 

 

 

 

 

【LIVE情報🎸】

 

4/15(金) @つくばPARKDINER

⭐️CD発売日!

 

f:id:hinakonikki:20220414224530j:image

 

 

 

4/24(日) @浅草Gold Sounds

⭐️配信あり!

 

f:id:hinakonikki:20220414224545j:image

 


サクライヒナコ×Gold Sounds presents
『music life sunday』
-サクライヒナコ テレキャスター RELEASE PATY-
ツイキャスプレミアチケット販売URL↓

https://twitcasting.tv/c:asakusagoldsounds/shopcart/144713

 

 

 

楽曲「テレキャスター」について

 

 

 

 

 

 

 

 

"考えすぎてパンクしそうな僕の頭の中

  いろんな言葉グルグル回ってイライライライラ"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことありませんか?

 


どうもサクライヒナコです😌

 

 

 

 

 

 

 


前の楽曲ブログ見返しててなんかこういう記録って改めて面白いなと思って

 


ばばっとかいてみた次第です。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日発売!

 

レコ発も気合十分です。

大好きな人たちにお声掛けして最高の日にしました。

 

是非まだご予約お待ちしておりますので是非😚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回表題曲になったテレキャスター

 


これイマイチわかりにきぃわ!ボケェ!

 


ってなる方いるかも知れませんのでここにかいておこうかと

 


思うのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりにこれを語ると赤裸々すぎて赤面ファイヤーになるので細かく言うのはやめます…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まぁ一応ざっくり言うと!

 


不器用すぎて、でも尊敬する人の話とかは全て真に受けてしまって頭パンクしそうだわ大変だこりゃ!!!

 


あなたのような人になりたいなぁ。

でも私はおバカさんだからなれないなぁ〜〜〜

あぁもう〜〜〜

頭いいこと言わんといてや〜〜

私にはわからへん〜泣

 

 

 

っていううたです!すごくざっくりいうとね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は言葉の比喩がすごく苦手で

 


私の曲って分かりやすいものが多いんですけど

 


これは1番理解し難いサビの歌詞になるんじゃないのかな?って思ってます。

 

 

 

 

 

 

 


実際この曲ってこう言う意味でしょ?って前聞かれたことあって

 


えぇ!なんでそうなったの!?そう聞こえるんだ!

となったので笑笑

 

 

 

 

 

 

 


でもたくさんの解釈を出来るので正解だと思ってますので全然それもまたOK!!

 


今回はサクライヒナコ目線が気になる方がもしいたらっために特別にかかせてもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


曲が生まれるタイミングって毎回分からなくて、

 


この曲の場合

 

 

 

 


"考えすぎてパンクしそうな僕の頭の中

  いろんな言葉グルグル回ってイライライライラ"

 

 

 

 


ここだけメモ帳にかいてあって

 


リビングでギターポロポロ弾いてた時かな?

 


多分できた!

 


サビとかは後から生み出したと言うか吐き出したと言うか。

 


いい子ぶってたのをやめよって思ったらかけた気がします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここだけの話、最初はムスタングにしようかなと思ったりしてたんですけど

 


まあいろいろあってテレキャスになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


とまあ、こんな感じです!

 


残り2曲は次の投稿で☺️

 

 

いよいよ明日から発売!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【CD情報🌸】

 

4/15(金) 発売
1st. single 『テレキャスター

1.テレキャスター
2.雑草
3.夜を越えて

¥1,200

4月中にご購入頂いた方には特典付き!

 

f:id:hinakonikki:20220403122303j:image 

 

 

 

 

【LIVE情報🎸】

 

4/15(金) @つくばPARKDINER

⭐️CD発売日!

 

f:id:hinakonikki:20220403122557j:image

 

 

4/24(日) @浅草Gold Sounds

⭐️配信あり!

 

f:id:hinakonikki:20220403122616j:image


サクライヒナコ×Gold Sounds presents
『music life sunday』
-サクライヒナコ テレキャスター RELEASE PATY-
ツイキャスプレミアチケット販売URL↓

https://twitcasting.tv/c:asakusagoldsounds/shopcart/144713

 

"名前"の話と、春企画の話

 

 

 

 

 

新年明けてしまいました。

なんならもう2月も末になっていました。

日が経つのって早いですなまったく…

 

 

 

 

 

 

 


さて、人には"名前"があるじゃないですか(今日も唐突)

私もサクライヒナコっていう春真っ盛りそうな名前があるんですけども

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私は幼き頃、自分の名前が嫌いで

 


お母上には

「ヒナコはウサギ恐竜って名前がよかった!!!」

なんて

 


それはそれはどう突っ込めばいいのかわからない事を懇願していたそうです。

(いや、そもそもなんでそんな名前なん。てかそれ名前なんか?)

 

 

 

f:id:hinakonikki:20220224103512j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

って話はどうでもよくて!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人には漢字もあるから、同じ発音でも色々な意味を持った名前がありますよね。

 

 

 

 


ヒナコも漢字にすると

 


日菜子

雛子

日向子

陽奈子…

 


と色々ありますね〜

 

 

 

 

 

 

 


で、私、思うんです

大体名前の通りの性格してる人が多いなーって。

 

 

 

 

 

 

 


分かりやすく例えると、

 


優の字がつく人は優しいし

 


友達に藤(ふじ)の名前が付く子がいるんだけども

その子は本当に気品があるというか、凛としていて

且つ、紫が似合う!(これガチ)

 

 

 

 

 

 

私はよく「明るいね〜」とか「太陽みたい!」と言っていただけるのですが

(自分では明るいと思っていないけど笑)

 


やっぱり名前にお日様とか太陽とかの意味合いの文字が入ってて

 

 

 

 

 

 

 


やはり名前のように生きるのでは!?と!

 


最近よく思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って話は特に関係はないですが!

 

話は私の名前に戻りまして

 


私の名前は見ての通り春っぽ〜。

 

 

 

 

 

 

 


それもそのはず!

 


春生まれ、そう桜が咲き出す1999/4/7に爆誕!!

 


まあつまりはもうすぐ23歳になるってことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はより一層たくさんの経験を積める気がしております。

 


何故ならば、只今渾身のCDを製作中でして…ニヒヒ

 


誕生日から1週間後の4/15から発売が決定しております!!

 


ニヤのニヤが止まりませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに加えて同日、久々の自主企画を打つことが決まってます。

 

 

f:id:hinakonikki:20220224103828j:image

 


誰かと共催とかはしていたんだけど、1人でやるのは久しぶり!

 


前回は一昨年の11月だったっけなー。

 

 

f:id:hinakonikki:20220224103734j:image

 

 

たくさん変われてるかな。

どうなっているかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


是非前回の企画にいらしてた方は成長様子見がてら、いらしてくださると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CDもたくさんのところへ届けに行きたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4/24には浅草編をGold Soundsに作ってもらいました!

 

 

f:id:hinakonikki:20220224104101j:image

 


こっちも私が尊敬する先輩方が力を貸してくださいます。

 


浅草は配信ありです!

現地厳しい方はこっちを見て欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ということで長くなってしまいましたが、どうしても見てほしい2日間です!


来てね!!


CDも買ってね!!


CDについては詳しくまた後日掲載しまっす🗒

 

 

 

 

 

水無月とすずめ 〜"雨とキミ" original story〜

 

 

 

 

 

 

いつも通りの帰り道

いつも通りの速度で帰る

 

 

 

 

 

 

青か灰かもわからない空は午前4時を教えてはくれなかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「...傘わすれたなぁ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついていない。

 


いつも必ず確認する天気予報はこういう時に限って見忘れるのだ。

 

 

 

 


小雨がポツポツと街を濡らす

 

 

 

水を帯びた街並みはどこまでも透明な気がした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヴッ、ヴッ、ヴッーッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケータイが胸を昂らせる。

 

 

 

 

 

 

彼だろうか?

 


…いやまさかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何も根拠はないけれど、気にしてしまうのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも何事も突然に起こすキミだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのせいだ。

 


この連絡相手はキミではないだろうか。

 


そんなことを考えてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まったく、この空のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『NEWS TOPICS____……」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「……だよなぁ〜。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


膨らんだ期待は弾けて消える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どうすればキミとLINEが出来るだろうか。

 


自分から送るべきか?

 


いや、こんな時間は迷惑か?

 


そもそもなんと送ればいいのだろう?

 

 

 

 

 

 

 


会いたい、と気づけば頭の中はそのことで支配されていることに気づく。

 


聞いていた音楽など、とっくにアルバムはおろか、アーティストさえも変わっている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨粒を抱える空が

 


「器用に生きようとするくせに、どこまでも君は単純だな。」

 


と嘲笑い、粒を大きくする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はぁ。会いたいなぁ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そう、

 

 

 

それはとある、それは水無月のこと。

最近のひとりごと。

 

 

 

 

 

「嫉妬心が必要ないくらい大きな器が欲しいねぇ。」

 

 

 

「ほんとだよねぇ。私、仲良しのともだち2人がご飯行ってるだけで寂しくなっちゃうもん。」

 

 

 

 

先日、ともだちとご飯に行ってお酒を交わしながら話した内容

 

 

 

 

 

 

嫉妬心とは

私の最大の敵にして、付かず離れずのともだちである。

 

 

 

 

恋愛、友情、才能、性格

 

 

 

たくさんのものに向けられるそれは形は違えど全く同じでなのである。

 

 

 

 

 

 

 

『愛、愛、愛、哀。愛してくれよ。

   嫌い、嫌、嫌、嫌。嫌々でも。』

 

 

 

 

 

このフレーズは心の内を明かせない幼い自分の「認めて欲しい感情」へのラヴソングであり

 

天邪鬼をしてしまう自分への皮肉、抵抗であり

 

この感情が常に自分の中にいるんだよっていう

 

所謂肯定なのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局のところ、嫉妬心があるから曲がかける

 

フラストレーションから大半は歌詞が生まれてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ぼんやり散歩しました。楽しかったです。」

 

的な曲を私は書くことができないので

(わからない、大人になったら変わるかもしれないけど)

 

 

 

 

 

結局はこれでいいわけさ。

 

 

 

 

ジェラシー。いつもありがとね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことを思いながら、

平和ボケを恐れながらも求めている。

 

 

 

 

 

 

 

そんな最近のひとりごと。

Rayとサクライヒナコの違い

 

 

 

 

 

 

 

街並みが段々春めいて来ましたね〜桜も色づいて。

 

 

春が1番好き!でお馴染みサクライヒナコです。

 

カタカナだけど私の名前って、何となく春っぽさは感じますよね?

そう私、春生まれなんです。

 

春生まれってことはそう、もうすぐ誕生日〜〜4/7に誕生いたしました🎂(ジャッキーチェンとフランシスコザビエル、そして鉄腕アトムと同じ生まれ)

 

 

 

 

 

中学校までは30代にすっごく憧れがあって、早く大人になりたい!なんて思ってたのですが、

 

今じゃ歳を重ねることに恐怖を覚えております。

 

多分、「大人になる」の意味合いが自分の中で変わって来ているんだろうなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて!それはさておき!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の本題は

『何で改名したの?』とよく聞かれるので

 

この場を借りて説明させて貰おうかなと。(前置き長すぎ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず

「そもそもなんで"Ray"だったの?」って話から。

 

 

 

 

 

はじまりは、

当時組んでたバンドでHinakoという名前でやっていて、Hinakoっていう人格(スピーカーに足かけて歌ってるようなタイプ)では歌いたくないなって曲がたくさん生まれてしまって

それをどうにかアウトプットしたい!と思って 

 

 

サク"ライ"をRaiに変換して、レイ呼びにしてました。(ライだと嘘っぽいから!あとなんかレイがよかった!)

 

 

 

 

それで何回かライブやってて、「Raiじゃ、ライって呼んじゃってわかりにくいからRayにしたら?」と助言をいただいて

 

Ray誕生!テッテレー

 

 

f:id:hinakonikki:20210330172336j:image

多分初めてのアー写

 

 

こうして、Rayとして活動をしておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではその次、

「じゃなんでサクライヒナコに変えたの?」ということ。

 

 

 

 

 

 

 

Rayに改名してから少し経って、バンドを解散することが決まり

弾き語りでとりあえずやらなくちゃ!となって本格化したわけですが、

 

 

 

弾き語りの私として出会った方がたくさん増えて、

Hinakoがいなくなったことで、みんなが私のことレイちゃんと呼んでくれるようになって

初期の頃は新鮮で嬉しかったのですが、

 

 

徐々にその回数が増えるたびにひなこが恋しくなってしまったわけです。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか自分を作ってる気もしてしまったし。

Rayっぽく曲作らなきゃ!とか色々考えてしまったんです。

 

 

 

そんな時に前々から痛みつけまくってた喉が悲鳴をあげてしまって

活休する次第となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう流れがあって、復活というタイミングでいい機会だし、

「ええぃ!我はひなこなり!!改名じゃあ!」

 

となったと。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして今の名前になりましたとさっ!

 

サクライヒナコになってから、やっとこさ自分らしさを探せるような歌詞や音作りになれてるなとジワジワ感じております。

 

この名前がとても気に入ってる😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで!

いかがでしたか?これが改名に至った流れです!

 

 

大した理由でもなければ、そんなことかい!って思うかもしれないけど

 

この名前からたくさんいいものもらえてる気がする最近です

 

 

おっかぁ!おっとぉ!つけてくれてありがとなぁ〜!!

 

私はあなたたちのおかげでもうすぐ22歳になります🌸(お、話うまくまとまった!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

22歳、最初のライブは4/8(木)です!

 

久々の動員ライブ😭

よろしくお願いします🙏🏻

 

 

 

f:id:hinakonikki:20210330174545j:image

 

 

配信チケットはこちらから↓

https://t.co/jyPatfryR1